2018年1月11日
あけましておめでとうございます。すでに七草も過ぎ、あまりに遅すぎる新年のご挨拶になってしまいました。色々な事情で忙しく正月を過ごしておりました。炊事洗濯家事に仕事と、この年なのにいつも時間に追われるという不思議な運命です […]
2017年12月30日
それにしてもこの数年、何となくクリスマス気分や正月気分の盛り上がりに欠けた印象がありましたが、今年はとくにそんな感じがします。 町にはクリスマスの飾りはないし、クリスマスが終えた後も正月の飾り付けに追われる感じがありませ […]
2017年12月26日
栄養がある物が体に良いと思っているケースがよくあります。確かに栄養素の高い物を食べてれば、その時々では元気になるでしょう。 しかし、新鮮な野菜を食べた時にも、意外と元気になるもので、どちらが元気かは人によって、また状況に […]
2017年12月20日
事実でないものには基本的に力はありません。 現在、社会はうお座時代の最終局面に来ていますが、これは、イメージや宗教や幻想や夢など、事実であるとは限らないものによる時代支配の構図を意味しています。 しかし、事実以外からは力 […]
2017年12月14日
無が無で終えるのと、無が無限と同義となる認識のふたつがあります。 現在の社会は有限の考え方しかしませんので、あった物が亡くなった状態を無ととらえます。人々の意識も有が前提となるため、無は有が消えてなくなったことになります […]
2017年12月9日
日ごろお世話になっている方が大きなコンサートを開催します。世界的に同時に歓びの合唱をいつか行いたい、、、歌によって、声によって世界が変わる、、、 それは昔から言い伝えられていることなのですが、ワンドロップ合唱隊を作られ、 […]
2017年12月6日
悪い時代は、人が働けば働くほど、物を作れば作るほど、社会は悪くなっていきます。 私も含め、ほとんどの人が、朝起きて、仕事へ行く支度をし、楽しくない電車の乗り、楽しくない会社に向います。 中には仕事が楽しいという人もいるか […]
2017年11月28日
震えればそれを止めようとする宇宙の力を呼び込みます。それがフリーエネルギーですが、拮抗する状態でも、フリーエネルギーを呼び込めます。 拮抗状態は微振動そのものですから、原理としてはまったく同じです。どちらもふるべです。 […]
2017年11月18日
空っぽというと聞こえは悪いですが、エネルギーが入るということなんです。 フリーエネルギーは無が入口になるということは何度も語らせてもらっていましたが、空っぽは無、、、空っぽでなくてはエネルギーは入りません。 頭でっかち、 […]
2017年11月15日
私たちを取り囲む場所と、個人の意思や個人の思いとでは、基本的にどちらが強く影響されるかと考えた時、答えは場にあると思います。 仲間と楽しく語らう、平安で豊かな場に、一人でも批判的でおっかない感じの人が来たら、それまでの楽 […]