2010年1月6日
昔、一村一品運動というのがあったようだが、これからも家業を作ると強い。事業というような大げさなものではなく、家業をつくる。大企業がこれからはダメになっていく上に、その前には小企業がきつくなるだろうから、家業がある人は強い […]
2010年1月6日
小沢元秘書の石川議員が逮捕。自民党時代ではありえないような書類上のミスでの逮捕とは、逮捕することで国民に悪印象を与えるだけの目的であることは明白。しかし大事な法案があるという国会前の逮捕で政局混乱を狙うとは、まさに国民不 […]
2010年1月3日
欧州議会が、WHO、ワクチン・製薬業界、学者との腐敗関係の徹底調査を決定した、というニュースがあるらしい。地球と人類の私物化の歴史が人類の歴史の大部分を占める悲劇に、これから逆転現象が起きてくるのだろう。ただ、今年の正 […]
2010年1月2日
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 初夢は2日に見る説と、3日説がある。二日に見るというのは、おそらく元旦の夜に寝て、2日に入ったところで見た夢のことだと思う。3日説では、2日の夜寝て、3 […]
2009年12月31日
昔、知恵のある人から、年始めの定義を聞いた。それによると、大みそかの日没から元旦の日の出前までは、ふたつの年の仲人の神様の時間帯なので、大みそかの日没で2009年はおしまいとなり、2010年は元旦の日の出から始まる、、、 […]
2009年12月30日
今年も重大ニュースが多かったが、重大ニュースという一過性のものとは性格が異なる出来事が起こりだしたのが特徴。政権交代も事件とは言えず、時代が動きだした結果だ。ドルが安くなっているのも同様。金融のインチキ性が暴露されてきた […]
2009年12月30日
来年はどんな年になるのか、、取材も山を越す頃となりましたが、本日はわざわざいらしていただいてロングインタビューだった。来年、、、木星はうお座へ。土星は戻ったりもするものの基本的にはてんびん座へ移行。世の中の雰囲気が変わる […]
2009年12月28日
人の悪口ばかり言ってると、気がついてみると自分がみんなから嫌われていた、、、そういうケースは多い。今のマスコミがまさにそうである。鳩山政権の不安や悪口ばかりに力を入れているのが見え見えだが、時折話す鳩山の口から出てくる気 […]
2009年12月28日
今年はみんなが口づさめるような流行した歌がなかったらしい。そこそこにはやったり、売れた歌もあるのだろうが、みんなで、「今年はこの歌だよね」というのがない、非常に珍しい年だとニュースが伝えていた。歌がないと人間は元気になら […]
2009年12月27日
昨日、やっと開催された国会での所信表明演説は賛否あるものの、私はあれでよいと思った。これまでのものとはやっぱり違う。日ごろ私が言ってきたようなことを言ってくれたので、民主党は私のブログでも読んでいてくれているのだろうか。 […]