ゆがめられている日本的なるもの
2014年6月11日
日本的なものって、、本当は何かしら、、、 これがけっこう難しい。実は江戸っ子もかなり誤解された面があります。 きっぷがよくてケンカ早い、短気な江戸っ子、、、という印象が一般的だけど、果たして、そうかな、、、と私などは思っ […]
物や現象は意識の産物
2014年6月4日
物や現実は意識の産物であり、結果として存在します。 なので、いくら現実や物に働きかけても本質的な変化を起こすことは無理。 変化は常に新たに生む以外になく、それは意識によってのみできることになる。 先日もまた飯島先生のオフ […]
そして7つの丘の町は崩壊する、、
2014年5月28日
ローマ教会で有名なマラキの予言。マラキは聖者の扱いであり、信頼できる人だったのでしょう。 実際にマラキ予言は的中している面が大きいです。予言の内容はマラキ以降の後世のローマ教皇がどういう人かという予言。教皇一代ごとにその […]
後ろの正面にある自分の意識が自分を見ている
2014年5月20日
きょうは飯島先生のオフィスへ土橋先生と伺いました。何だか恒例の訪問という感じになっています。 ある程度温めていた問題やわからない点をまとめて飯島先生に伺うスタイルが続いています。 毎回4時間ほど、お忙しい中をお相手くださ […]
幸福って何 (生き方研究しよう)
2014年5月18日
あまり難しいことをなしにすると、要するに人間はほどほどの尊厳と自由の元、生きていければよい、、ということになりはしないか。 昔から何が幸福か、、とよく考えた。もちろん人によって異なるのは当然だが、そこをあえて推し進めて考 […]