ブログ
組織対個人、連帯

これからどうなっていくのか、誰もが不安を抱いている。確かに不安だが、冷静に見ればもう見えてくる未来もある。まず、東日本では順番に停電が続くので計画的な生産活動は制限される。復興需要にある程度の限界が出てくる。今回の被災を […]

続きを読む
ブログ
ひとつの命を生きた人々

私たちは一人一人が別個の命を持っているように見えて、ひとつの命を生きている。地球と一体となった一つの命。地球はすべての人の名前を知っているという。自分の子供なのだから。  今回の出来事で自分の命をかえりみることなく危険の […]

続きを読む
ブログ
混乱と不安に負けない東京都民

政府や東電、マスコミのやっていることは、どう考えても、あえて不安を増大させることが目的だと思われても仕方ないことだ。この危機を新たな統制の理由にしようとしていないとも限らない。しかし、意に反して被災民、東京都民は淡々と生 […]

続きを読む
ブログ
消防車数台 ヘリコプター数機

変わった危機である。通常の消防自動車が原発危機にあまり意味はないのかもしれないが、丸の内に火災が起きたときでさえ、40台くらいの消防自動車が駆けつける。国家の危機である。それだけ対応が難しいのはわかるが、これで全力を上げ […]

続きを読む
ブログ
フェ-マ対耐える国民

いま、行われていることは、すごいことである。 これだけの災害にたいして救援物資が送れていることは、国民はおろかついにマスコミでさえおかしい、と思うようになっている。当然である。物資など道がだめでも自衛隊の協力があればその […]

続きを読む
ブログ
気になる日本分断政策

今、気になるのは、電気の周波数の関係ということだが、東西で分断されている点だ。まるで違う国が二つ生まれたようにさえ感じる。流通が途切れているというが、西から東への物資の輸送が遅れている。制限されている可能性も高い。なぜだ […]

続きを読む
ブログ
次の時代

大変な事態ですが、これからは逆に夢と希望を持って生きていきましょう。最悪の事態を先に受け入れていたので、かえってこれからのことは夢をもって考えることができる時期です。悪いことも起こりましたがよいことも起こります。悪いこと […]

続きを読む
ブログ
見えてくること

本日爆発した第3炉ですが、水素爆発もあったでしょうがもしかしたらそれ以上のことも考えられる。規模が結構大きかった。3号炉はプルトニウム型の原発だからこれは人類存続の問題でもある。もしも三号炉が爆発したとするとプルトニウム […]

続きを読む
ブログ
国会議員の安否

民主党反主流派の国会議員の安否はどうなっているか、直感的に心配。もちろん何ともないとは思うが、今回の報道の裏で、何か予想もしない出来事が進んではいないか。アメリカ大使館のあまりに素早すぎる移転といい、何となく気になる。危 […]

続きを読む
ブログ
3.5キロ被ばく

第一原発から3.5キロ離れたところで被爆。おそらく90人が全員被爆したらしい。可能性として3キロ内外にいた人はほとんど被爆していたと考えるのが当然。念のため、3キロ、、、念のため、10キロと増やしていったが、これから事実 […]

続きを読む